2010.05.16
未確認飛行物体?
お昼頃 空を見ると 虹がまあるくなっていました。
後で調べたら日暈(ひがさ)という現象らしいのですが
右下に発光物体が見えます。

これが2枚目。まだ写ってます。

3枚目にはありませんでした。

眩しいので、当てずっぽうに撮ってました。
なんなんでしょうね。
で、昼食は郊外のお蕎麦屋さんへ
牛がお出迎え。

鴨南せいろ。米沢では珍しいのかな。細打の更科蕎麦でした。
夜は蕎麦懐石もやっているんだとか。

後で調べたら日暈(ひがさ)という現象らしいのですが
右下に発光物体が見えます。

これが2枚目。まだ写ってます。

3枚目にはありませんでした。

眩しいので、当てずっぽうに撮ってました。
なんなんでしょうね。
で、昼食は郊外のお蕎麦屋さんへ
牛がお出迎え。

鴨南せいろ。米沢では珍しいのかな。細打の更科蕎麦でした。
夜は蕎麦懐石もやっているんだとか。

スポンサーサイト
2010.05.16
辛そうで辛くない少し辛いラー油

ご飯にのっけて食べてみました。
今まで食べたことのない代物ですね。
商品開発にはさぞ苦労されたと思います。反対意見もあったんだろうな・・とか そんなこと思いながらいただきました。
「すごい! バリ旨い!」という感動はおこりませんでした。全然ジャンルは違いますが、最近の感動食べ物は治一郎の「とりぷるショコラらすく」冬季限定だったからもう販売はしてないと思いますが、最初に食べたときは(@_@)。
感動していただけるもの。そんなもの作りたいです。
2010.05.15
吉報届く
昨日はとある会の総会で少し深酒。
寝坊してしまいました。f(^ー^;
当然 朝ランはパス。
で、メールをみたら

当選してる。\(^-^)/
初 生やまたつ です。席は届くまでわからないみたいです。
ライブは一昨年のSAS以来。
今から楽しみです。
と 喜んでいたら

届きました。
先日、テレビで見てからどうしても食べたくなり、地元で探しましたがやっぱり売り切ればかり。諦めていたところに有力情報が。
友人からのメール。「今なら買えますよ」
で とあるネットショップから定価で購入。
一人一個の限定でした。
ありがとー
食べての感想はまた後ほど。
と (^_^)していたら

届きました。
山形の生酒 限定醸造頒布会
今月は「冨士酒造 吟しぐれ」「男山 吟醸つららぎ」「大山 生酒本醸造」「米鶴 大吟醸 寒雫」「千代寿 吟造り生酒」「初孫 吟醸生酒」の6本
6月、7月の3ヶ月 山形の限定酒が届きます。
寝坊してしまいました。f(^ー^;
当然 朝ランはパス。
で、メールをみたら

当選してる。\(^-^)/
初 生やまたつ です。席は届くまでわからないみたいです。
ライブは一昨年のSAS以来。
今から楽しみです。
と 喜んでいたら

届きました。
先日、テレビで見てからどうしても食べたくなり、地元で探しましたがやっぱり売り切ればかり。諦めていたところに有力情報が。
友人からのメール。「今なら買えますよ」
で とあるネットショップから定価で購入。
一人一個の限定でした。
ありがとー
食べての感想はまた後ほど。
と (^_^)していたら

届きました。
山形の生酒 限定醸造頒布会
今月は「冨士酒造 吟しぐれ」「男山 吟醸つららぎ」「大山 生酒本醸造」「米鶴 大吟醸 寒雫」「千代寿 吟造り生酒」「初孫 吟醸生酒」の6本
6月、7月の3ヶ月 山形の限定酒が届きます。
2010.05.07
ワイングラスの持ち方
今朝がジョギング2日目。
今日もゆっくりゆっくり3km。お堀を周回していました。すると「バシャッ」と音がします。
「鯉が跳ねたのかな?」と思って堀をみると
「バタバタバタ~」

鴨です。水中から飛び出しました。「え~!!」って思った瞬間 もう一羽が勢いよく水中から「バタバタバタ~」
2羽は低空飛行で飛んでいきました。
潜るところは見ていないので 数秒間は潜水していたと思います。
すごい能力ですね。 でもお堀には40cm以上の鯉ぐらいしかいないように思うのですが ちゃんと食事できたのでしょうか。
ところで ニュースを見ていて 気になったので
それが 今日のタイトルです。
皆さんはワインを飲むとき ステムを持ちますか? それともグラスですか?
私は前者が正式だと思っていました。
ニュースで見たのは 北朝鮮の指導者と中国の国家主席が乾杯するシーンが流れていたからです。
指導者はステム、国家主席はグラスでした。
先日の上海万博での開会セレモニーの晩餐会でも国家主席はグラスでした。
本当はどっちが正式なんだろうと思って いろいろみていると 面白いサイトが
新訂版 ワイングラスの持ち方:オバマ大統領はこのとおり
「あれれ~」って感じでした。
アサヒビールさんのHPではワイングラスの持ち方
さて どう思いますか。
私は今日からグラス派です(^_^)
パスタを食べるのにスプーンを上手に使うのも日本人独特だと聞いたことがあります。私は使いませんが。
昔、フォークの背にご飯を乗せる正式だと教わった記憶もあります。今はお箸を頼みますが。
スープの飲み方もフランス式とイギリス式では真逆。
カトラリーの使い方も覚えるのが大変。
意識しすぎて緊張して 味も分からなかったら 作ってくれた人たちに失礼だし 自分も楽しくない。
結局 周りに迷惑をかけずに 美味しく 楽しく 食べるのが マナー何じゃないかな って思います。
だめでしょうか?
今日もゆっくりゆっくり3km。お堀を周回していました。すると「バシャッ」と音がします。
「鯉が跳ねたのかな?」と思って堀をみると
「バタバタバタ~」


鴨です。水中から飛び出しました。「え~!!」って思った瞬間 もう一羽が勢いよく水中から「バタバタバタ~」
2羽は低空飛行で飛んでいきました。
潜るところは見ていないので 数秒間は潜水していたと思います。
すごい能力ですね。 でもお堀には40cm以上の鯉ぐらいしかいないように思うのですが ちゃんと食事できたのでしょうか。
ところで ニュースを見ていて 気になったので
それが 今日のタイトルです。
皆さんはワインを飲むとき ステムを持ちますか? それともグラスですか?
私は前者が正式だと思っていました。
ニュースで見たのは 北朝鮮の指導者と中国の国家主席が乾杯するシーンが流れていたからです。
指導者はステム、国家主席はグラスでした。
先日の上海万博での開会セレモニーの晩餐会でも国家主席はグラスでした。
本当はどっちが正式なんだろうと思って いろいろみていると 面白いサイトが
新訂版 ワイングラスの持ち方:オバマ大統領はこのとおり
「あれれ~」って感じでした。
アサヒビールさんのHPではワイングラスの持ち方
さて どう思いますか。
私は今日からグラス派です(^_^)
パスタを食べるのにスプーンを上手に使うのも日本人独特だと聞いたことがあります。私は使いませんが。
昔、フォークの背にご飯を乗せる正式だと教わった記憶もあります。今はお箸を頼みますが。
スープの飲み方もフランス式とイギリス式では真逆。
カトラリーの使い方も覚えるのが大変。
意識しすぎて緊張して 味も分からなかったら 作ってくれた人たちに失礼だし 自分も楽しくない。
結局 周りに迷惑をかけずに 美味しく 楽しく 食べるのが マナー何じゃないかな って思います。
だめでしょうか?
2010.04.20
有名 ブロガーさんと
今日も写真なしです。
1年ぶりに お知り合いのブロガーさんと阿倍野でいっぱい。
まずは バルマル・エスパーニャ
こぢんまりとしたスペイン居酒屋です。
美味しかった。
3月に静岡でもバルに行きました。こちらは壁に落書きができるお店でした。
これって バルブーム? 東北にもくるのかな?
で、2件目は 先に紹介した ビリヤード場付の日本酒屋。ちゃんと覚えていてくれました。
ありがとう!
1年ぶりに お知り合いのブロガーさんと阿倍野でいっぱい。
まずは バルマル・エスパーニャ
こぢんまりとしたスペイン居酒屋です。
美味しかった。
3月に静岡でもバルに行きました。こちらは壁に落書きができるお店でした。
これって バルブーム? 東北にもくるのかな?
で、2件目は 先に紹介した ビリヤード場付の日本酒屋。ちゃんと覚えていてくれました。
ありがとう!