2013.07.02
東京日帰り~
日曜日、日帰りで東京に行ってきました。
目的は、妻が10月に参加する「Steel Pan 100人 Project」の合同練習会に参加するので、そのお供です。
というのは建前で、今年出来たマダム・タッソーに行くこと!でした。20数年前、ロンドンまで行ったのになぜかマダム・タッソーに行かなかったことが心残りでした。やっと叶いました。
ここからは写真集です。(笑)























40年くらい前、東京タワーの蝋人形館に行って泣いたらしい。とにかく暗くて怖かったという記憶が・・。それに比べてこのマダム・タッソーはすごい。なにより明るい!技術が向上したこともあるだろうけど、とにかく素晴らしい。強いて上げれば遼くんが残念でした。びっくりはダルビッシュくんがでかいこととメッシ君がちっさいことかな。(笑)直接触れられるのがいい。
マダム・タッソーさんってルイ16世やマリー・アントワネットのデスマスクを作ったんだそうですよ。
ご興味のある方はネット予約がお得です。
さて、その後はダイバーシティでお買い物。主に次男の服でしたが、大好きなshopがあったのでついつい買ってしまいました。セールもしてたし、良かったです。
妻の練習は17:30~21:30。で、その時間は

満席御礼で立ち見も出てましたが、5,6列目で見やすい場所でした。次男も大喜び。よかったよかった。
大変だったのは駐車場。新宿ルミネの駐車場ってどこだよ~って感じでウロウロ。新宿駅東南口のフラッグスの前を車で走るなんて考えてもいませんでした。ノロノロ、ひとに当てないように慎重に、なんとか東口地下に潜り込ませました。
結局、首都高池袋に乗ったのが22:30過ぎ。帰ったのが3時。帰りは130kmほどしか運転せず、残りは妻任せ。
お疲れ様でした~。
目的は、妻が10月に参加する「Steel Pan 100人 Project」の合同練習会に参加するので、そのお供です。
というのは建前で、今年出来たマダム・タッソーに行くこと!でした。20数年前、ロンドンまで行ったのになぜかマダム・タッソーに行かなかったことが心残りでした。やっと叶いました。
ここからは写真集です。(笑)























40年くらい前、東京タワーの蝋人形館に行って泣いたらしい。とにかく暗くて怖かったという記憶が・・。それに比べてこのマダム・タッソーはすごい。なにより明るい!技術が向上したこともあるだろうけど、とにかく素晴らしい。強いて上げれば遼くんが残念でした。びっくりはダルビッシュくんがでかいこととメッシ君がちっさいことかな。(笑)直接触れられるのがいい。
マダム・タッソーさんってルイ16世やマリー・アントワネットのデスマスクを作ったんだそうですよ。
ご興味のある方はネット予約がお得です。
さて、その後はダイバーシティでお買い物。主に次男の服でしたが、大好きなshopがあったのでついつい買ってしまいました。セールもしてたし、良かったです。
妻の練習は17:30~21:30。で、その時間は

満席御礼で立ち見も出てましたが、5,6列目で見やすい場所でした。次男も大喜び。よかったよかった。
大変だったのは駐車場。新宿ルミネの駐車場ってどこだよ~って感じでウロウロ。新宿駅東南口のフラッグスの前を車で走るなんて考えてもいませんでした。ノロノロ、ひとに当てないように慎重に、なんとか東口地下に潜り込ませました。
結局、首都高池袋に乗ったのが22:30過ぎ。帰ったのが3時。帰りは130kmほどしか運転せず、残りは妻任せ。
お疲れ様でした~。
スポンサーサイト
2013.04.27
往復1700km走行
4月19日~21日 ちょっとお仕事で遠出してきました。
まずは福井県の「道の駅 若狭おばま」
ここで身支度を調えるはずでした・・

「はずでした」というのには訳があります。
金沢辺りで車中泊。翌朝8時頃ここについて、着替えましょう、と思ったら「ない!」
あ、スーツ一式家の玄関に忘れてきた :-)
もうしようがないので、そのまま仕事へ~って無理です。スエットですから。
というわけで、一式購入。店員さんも不思議がっていました。聞いて戴ければ事情を説明するんですけどね。
山道を走ってると、トンネルが。
高さ制限を知らせる標識がおしゃれ!
これ、栗子も真似しようよ。

で、鳥取砂丘です。
人がありんこみたいですね。
実に25年ぶりの訪問です。(FBに27年と書きましたが考えたら間違っていました)

夜は神戸で長男のバイト先へアポなし突撃。元気そうでよかったです。

翌日、帰路に着く前に 神戸本山のらぁめんたろうにてトマトラーメン。
ここのキムチは美味しい。もちろんラーメンも。

名神~北陸道に入り、いつも立ち寄る石川県の徳光PA。
真っ白のリムジンが停まってました。

海も綺麗でした。ちょっと寒かったけど。

途中、北陸道からの高圧鉄塔。なんにみえますか?
妻は「牛」と言っています。私もそう思います。
職業病でしょうか?

富山湾を見下ろす有磯海SAからの夕陽です。
この次の日かな、富山湾に蜃気楼現る!ってニュース。みたかったなぁ。

立山連峰が赤く染まってました。

今回のおみやげはダニエルの抹茶カルネでした。

一週間遅れの備忘録でした。ちゃんちゃん。
まずは福井県の「道の駅 若狭おばま」
ここで身支度を調えるはずでした・・

「はずでした」というのには訳があります。
金沢辺りで車中泊。翌朝8時頃ここについて、着替えましょう、と思ったら「ない!」
あ、スーツ一式家の玄関に忘れてきた :-)
もうしようがないので、そのまま仕事へ~って無理です。スエットですから。
というわけで、一式購入。店員さんも不思議がっていました。聞いて戴ければ事情を説明するんですけどね。
山道を走ってると、トンネルが。
高さ制限を知らせる標識がおしゃれ!
これ、栗子も真似しようよ。

で、鳥取砂丘です。
人がありんこみたいですね。
実に25年ぶりの訪問です。(FBに27年と書きましたが考えたら間違っていました)

夜は神戸で長男のバイト先へアポなし突撃。元気そうでよかったです。

翌日、帰路に着く前に 神戸本山のらぁめんたろうにてトマトラーメン。
ここのキムチは美味しい。もちろんラーメンも。

名神~北陸道に入り、いつも立ち寄る石川県の徳光PA。
真っ白のリムジンが停まってました。

海も綺麗でした。ちょっと寒かったけど。

途中、北陸道からの高圧鉄塔。なんにみえますか?
妻は「牛」と言っています。私もそう思います。
職業病でしょうか?

富山湾を見下ろす有磯海SAからの夕陽です。
この次の日かな、富山湾に蜃気楼現る!ってニュース。みたかったなぁ。

立山連峰が赤く染まってました。

今回のおみやげはダニエルの抹茶カルネでした。

一週間遅れの備忘録でした。ちゃんちゃん。
2013.03.15
神戸の一週間
神戸写真集です
まずは

磯上邸です。
ここは

ここがプロデュースするティーサロンです。

ケーニヒスクローネさんですね。
八戸の鬼鯖棒寿司をいただきました。


ラズウェル細木さんの酒の細道でも取り上げられ、箱の裏に描いてありました。
朝のジョギングコースにある「みなとのもり公園」。バスケットゴールも設置しています。

神戸大橋を渡り 北公園へ。みなと異人館は閉館したそうです。


六甲を望むとこんな感じ

神戸税関も威風堂々としています。

フラワーロードにこんなんがありました。知らなかったです。


神戸に行く楽しみの一つ。以前勤めていた会社の同僚との同期会です。
今回は摂津本山駅南口のまご八さん。
菜の花の天ぷらとアボカドの天ぷら。


びっくりするくらいのコスパ。特にお酒は原価じゃないの~って感じでした。

三宮でバイトする長男。アポなし訪問。ちゃんと仕事してました。

ここも旨かったなぁ。
で、最終日は元町周辺をのんびり散策。
お土産はこちらで購入。

海岸通りはこんなビルが多数。

おしゃれな道標も

メリケンパークは阪神大震災の傷跡が生々しく保存されていました。
東北の復興を願わずにはいられませんでした。

洋上には飛行機が

メリケンパークの別名だそうです。

空港でベーグル食べて

雲上の人となりました。

まずは

磯上邸です。
ここは

ここがプロデュースするティーサロンです。

ケーニヒスクローネさんですね。
八戸の鬼鯖棒寿司をいただきました。


ラズウェル細木さんの酒の細道でも取り上げられ、箱の裏に描いてありました。
朝のジョギングコースにある「みなとのもり公園」。バスケットゴールも設置しています。

神戸大橋を渡り 北公園へ。みなと異人館は閉館したそうです。


六甲を望むとこんな感じ

神戸税関も威風堂々としています。

フラワーロードにこんなんがありました。知らなかったです。


神戸に行く楽しみの一つ。以前勤めていた会社の同僚との同期会です。
今回は摂津本山駅南口のまご八さん。
菜の花の天ぷらとアボカドの天ぷら。


びっくりするくらいのコスパ。特にお酒は原価じゃないの~って感じでした。

三宮でバイトする長男。アポなし訪問。ちゃんと仕事してました。

ここも旨かったなぁ。
で、最終日は元町周辺をのんびり散策。
お土産はこちらで購入。

海岸通りはこんなビルが多数。

おしゃれな道標も

メリケンパークは阪神大震災の傷跡が生々しく保存されていました。
東北の復興を願わずにはいられませんでした。

洋上には飛行機が

メリケンパークの別名だそうです。

空港でベーグル食べて

雲上の人となりました。

2013.03.02
2月の藤沢の旅、備忘録
先週のこと、米沢は大雪。
家はこんな状態。雨樋壊れ、氷柱がにょきにょき、家の中は日中でも暗くなってきました。



そんなときに
私は伊勢佐木町でつけ麺を食べていました。

このあと向かったのは、伊勢佐木モールから怪しげな通りにある、老舗バー「クライスラー」3度目の訪問。お友達の光太郎くんと一緒に行ってきました。光太郎くんにはボウモアを教えてもらって、ショットをストレートで いい時間でした。
朝、こんな所にも行ってきました。多分25,6年ぶりです。

肌寒いですが、いい天気。富士山も


この辺りで、話題の猫が見つかったのかな。

対岸には朝日が昇ってきました。

江ノ島です。

ここからお宿まで朝ジョグで戻ります。これが今年の初走り。往復10km!と思ったのですが、流石に早朝は身体も起きてこなくて辛いので、行きしは電車を利用しました。
お店の名前が気になり、入ったお店。"旬鮮炭火焼 獺祭" 旭酒造さんの直営なのかと思ったら、そうではないとのこと。


獺祭 磨き二割三分と獺祭 温め酒 をゆ~っくりいただきました。東光さんの吟醸梅酒もメニューにありましたが、売り切れでした。
先週はヱビスビール限定醸造が発売。薫り華やぐヱビスです。
期待が大きかったからか、普通のヱビスの方が好きです。まったり感が華やかさで薄れている感じでした。
最近流行のJIM BEAMを半分、残りは帰りのつばさでいただきました。

そんなこんなで雪国米沢に戻ってきました。
2月の藤沢の旅、備忘録です。
家はこんな状態。雨樋壊れ、氷柱がにょきにょき、家の中は日中でも暗くなってきました。



そんなときに
私は伊勢佐木町でつけ麺を食べていました。

このあと向かったのは、伊勢佐木モールから怪しげな通りにある、老舗バー「クライスラー」3度目の訪問。お友達の光太郎くんと一緒に行ってきました。光太郎くんにはボウモアを教えてもらって、ショットをストレートで いい時間でした。
朝、こんな所にも行ってきました。多分25,6年ぶりです。

肌寒いですが、いい天気。富士山も


この辺りで、話題の猫が見つかったのかな。

対岸には朝日が昇ってきました。

江ノ島です。

ここからお宿まで朝ジョグで戻ります。これが今年の初走り。往復10km!と思ったのですが、流石に早朝は身体も起きてこなくて辛いので、行きしは電車を利用しました。
お店の名前が気になり、入ったお店。"旬鮮炭火焼 獺祭" 旭酒造さんの直営なのかと思ったら、そうではないとのこと。


獺祭 磨き二割三分と獺祭 温め酒 をゆ~っくりいただきました。東光さんの吟醸梅酒もメニューにありましたが、売り切れでした。
先週はヱビスビール限定醸造が発売。薫り華やぐヱビスです。
期待が大きかったからか、普通のヱビスの方が好きです。まったり感が華やかさで薄れている感じでした。
最近流行のJIM BEAMを半分、残りは帰りのつばさでいただきました。

そんなこんなで雪国米沢に戻ってきました。
2月の藤沢の旅、備忘録です。
2013.02.04
冬の日本海へ
先週土日と冬の日本海、瀬波温泉へいってきました。

目的は、次男のバスケの試合。小学校最後の公式戦でした。頑張ってリバウンドに跳んで跳んで跳んでました。
そしたらなんと 優秀賞をいただいたみたい。これは意外!でしたが、よかったよかったです。


ついでに こちらに立ち寄って

村上 㐂っ川さん。
軒下にも塩引き鮭が。
町屋の中には数え切れない塩引き鮭が寒干しされてます。


酒びたしを購入して、お決まりの場所で記念撮影。なぜお決まりか!?

これですね。

ポスターでは入り口にも鮭が下がってますが、本当は西陽があたるから絶対にしないんだそうです。撮影用に特別にしたんだとか、撮影の裏話も聞けちゃいました。
同じ構図とアングルで撮れば良かったなぁ・・シッパイシッパイ。
FBプロフィール写真にしてみました。
スーパーボウル、見終わりました。結果を知ったうえで録画放送を見たのですが、それでも面白かったです。49ersに勝って欲しかったなぁ。その点は残念でした。

目的は、次男のバスケの試合。小学校最後の公式戦でした。頑張ってリバウンドに跳んで跳んで跳んでました。
そしたらなんと 優秀賞をいただいたみたい。これは意外!でしたが、よかったよかったです。


ついでに こちらに立ち寄って

村上 㐂っ川さん。
軒下にも塩引き鮭が。
町屋の中には数え切れない塩引き鮭が寒干しされてます。


酒びたしを購入して、お決まりの場所で記念撮影。なぜお決まりか!?

これですね。

ポスターでは入り口にも鮭が下がってますが、本当は西陽があたるから絶対にしないんだそうです。撮影用に特別にしたんだとか、撮影の裏話も聞けちゃいました。
同じ構図とアングルで撮れば良かったなぁ・・シッパイシッパイ。
FBプロフィール写真にしてみました。
スーパーボウル、見終わりました。結果を知ったうえで録画放送を見たのですが、それでも面白かったです。49ersに勝って欲しかったなぁ。その点は残念でした。